"The feeling is mutual." という言い方がある。
「お互いに、そういう気持ちだよ」というような意味。
たとえば、だれかに告白されたとき、こう答える。

「あのひと、いいなあ」そう思っている相手もまた、
自分のことを同じように思っていた、というわけだ。
そういう人といっしょに過ごす時間のために、
人は生きている。
すくなくとも、ぼくはそう。
だれかに、「おまえなんか、きらいだ。」そう言われたら、
笑って、こう返すこともできる。"The feeling is mutual."
"Mutual admiration society" という言い方もある。
直訳は、「相互あこがれ協会」?「相互敬愛協会」?ですか?
実際には、グループでも、仲間でもない、二人の人間のつながりを表す言葉だ。
たった二人を「協会」と言うところに、ユーモアがこめられている。
"Two is company, three is a crowd"
というイディオムもある。
直訳は、「二人はいっしょ、三人は群衆」。
二人と三人とは、決定的に違う。
三人いれば、それは単なる群衆に過ぎない、というわけだ。
二人と三人。その間には、グランド・キャニオンのような峡谷が横たわる。Copyright ©2013RioYamada
0 件のコメント:
コメントを投稿